元:電脳インストーラーが書く日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近Dが好きな 野村です。
カップじゃないですよ。
Dセグメントです。
国産車だとIS・インプレッサ・アコードクラスかな?
欧州車だとCクラスやC70・A4・A5・JETTA・3シリーズ等
アメ車ではコンパクトクラスってのが適合するかと思います。
セグメントに対する接待的な定義はないんだけどVW GOLFはCセグらしいです。
まぁとにかくコンパクトセダン・ワゴンクラスがDって事になります。
ドアの数やボディー形状は関係無いみたいですね。
そして、Dセグのいい点は…
コンパクトにパワフルエンジンで運転してて楽しい車
なおかつ大人4人がなんとか乗れるって事です。
通常サイズのセダン等もいいんだけど何故か最近はDセグあたりがお気に入り
http://ja.wikipedia.org/wiki/D%E3%82%BB%E3%82%B0%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
それをDTMっぽくすると昔も今も色っぽく見えてしまいます。
(まぁそれはそれは大変なカスタムなんですが・・・)
ちなみにDTMってのは昔からあるんですが
画像載せた方が早いからいろいろアップしてみます。

あ~懐かしい
190Eとかもいいですね。
今でも少し欲しいですw

少し前はこんな感じです。
今からでもE36使って
こんなのでサンデーレースも
ありですね。

そして、今です。
うーん、渋い
いつか欲しいです。
この辺の車
ちなみにメルセデスは公道使用可能なぶっ飛んだ車を売ってたりします。

アートスポーツさんから勝手に
画像頂いてきました。
値段付きません。
その名もCLK-DTM
昔はもっとHOTなモデルとしてCLK-GTRってのがありましたね。
初めからハーフサイズのランボドアにロールゲージ組んだ車

数年前に「誰か買わないか?」
の声がありましたがその時の価格は
1億6千万でした。
伝説の名車、マクラーレンF1をサーキットでつっつける唯一の車両でした。
量産車で言うとBMWのMやAudiのS辺りがスポーツを意識した感じ

この車なんてド渋だと思ってしまう訳です。
どうでしょう?
このクラスも面白いでしょ♪
かなりのSUV好きな野村ですが、こんな感じの車も好きだったりします。

そんなこんなで自分の車も
そのうちこうなると思います(笑
ちょっとした事で遊べるのも
Dセグの魅力ですね。
Dセグな車種の皆さん、軽く遊んでみませんか?
APCがお手伝いします。
Dに限らずCやEのモデファイもやりますよー♪
ただしあくまでも副業として!なので薄利でやります。
気になった方はお気軽にどーぞっ♪
さて、明日からAPCは少し遅めの連休になります。
5月5日~7日までお休みを頂きますね。
連休中にご来店頂いた皆様へ
お休みで道も混雑している中、ご来店頂き誠にありがとうございました。
5月8日からもパワー全開で営業していきますので
これからも宜しくお願い致します。
カップじゃないですよ。
Dセグメントです。
国産車だとIS・インプレッサ・アコードクラスかな?
欧州車だとCクラスやC70・A4・A5・JETTA・3シリーズ等
アメ車ではコンパクトクラスってのが適合するかと思います。
セグメントに対する接待的な定義はないんだけどVW GOLFはCセグらしいです。
まぁとにかくコンパクトセダン・ワゴンクラスがDって事になります。
ドアの数やボディー形状は関係無いみたいですね。
そして、Dセグのいい点は…
コンパクトにパワフルエンジンで運転してて楽しい車
なおかつ大人4人がなんとか乗れるって事です。
通常サイズのセダン等もいいんだけど何故か最近はDセグあたりがお気に入り
http://ja.wikipedia.org/wiki/D%E3%82%BB%E3%82%B0%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
それをDTMっぽくすると昔も今も色っぽく見えてしまいます。
(まぁそれはそれは大変なカスタムなんですが・・・)
ちなみにDTMってのは昔からあるんですが
画像載せた方が早いからいろいろアップしてみます。
あ~懐かしい
190Eとかもいいですね。
今でも少し欲しいですw
少し前はこんな感じです。
今からでもE36使って
こんなのでサンデーレースも
ありですね。
そして、今です。
うーん、渋い
いつか欲しいです。
この辺の車
ちなみにメルセデスは公道使用可能なぶっ飛んだ車を売ってたりします。
アートスポーツさんから勝手に
画像頂いてきました。
値段付きません。
その名もCLK-DTM
昔はもっとHOTなモデルとしてCLK-GTRってのがありましたね。
初めからハーフサイズのランボドアにロールゲージ組んだ車
数年前に「誰か買わないか?」
の声がありましたがその時の価格は
1億6千万でした。
伝説の名車、マクラーレンF1をサーキットでつっつける唯一の車両でした。
量産車で言うとBMWのMやAudiのS辺りがスポーツを意識した感じ
この車なんてド渋だと思ってしまう訳です。
どうでしょう?
このクラスも面白いでしょ♪
かなりのSUV好きな野村ですが、こんな感じの車も好きだったりします。
そんなこんなで自分の車も
そのうちこうなると思います(笑
ちょっとした事で遊べるのも
Dセグの魅力ですね。
Dセグな車種の皆さん、軽く遊んでみませんか?
APCがお手伝いします。
Dに限らずCやEのモデファイもやりますよー♪
ただしあくまでも副業として!なので薄利でやります。
気になった方はお気軽にどーぞっ♪
さて、明日からAPCは少し遅めの連休になります。
5月5日~7日までお休みを頂きますね。
連休中にご来店頂いた皆様へ
お休みで道も混雑している中、ご来店頂き誠にありがとうございました。
5月8日からもパワー全開で営業していきますので
これからも宜しくお願い致します。
PR
拙者、本日はお日柄もよくピンクのシャツ着て仕事中 野村です。
最近、熱くなってきたしAPCのワークシャツでも作るか♪と計画中です。
完成したら販売もしようかな♪
さて、タイトルの黒船ですが・・・
ランクルじゃないです。いや、ないでござる。
それより一回りほど大きな車でござる。
そしてユーロならではの高級感でござる。
うーん、江戸時代の言葉使いが解らん。
僕が変なテンションになるほどやってくれますねー!MBZ
やっぱ目の前で見たら、「でーかっ!」と言ってしまいます。
そうです。
GL550です。

今日はレーダーの取り付けに来店です。
特殊な付け方する為に寸法を図って
準備万端なはずが・・・
納まりきらずレーダーの端を切り落として施工
自分としてもレーダー取付にベルトサンダー使ったの初めてです。

最近の車はダッシュ周りから
コンソールまで全てデザインが良く
しかもこの車、ダッシュにまでレザーが…
オーナーと2人で
「付ける場所無いなー」と言いつつ
「灰皿に入れといてや」の一言で決定
それが大変だった訳です。
気楽に付ける予定が僕の顔が少し本気(マジ)顔になってました。
で、気合い入れて付ける事にしました。

カメラが必殺の携帯です。
映りは悪いですが納まりはばっちりです。
奥に少し隙間ができた事から
後日、メクラ蓋を作成します。

なんだかんだで灰皿に合わせ
レーダーのディスプレイを加工したから
3時間ほどかかってしまったw
でもこれでいい感じになったから
ドライブ楽しんじゃって☆ミ
☆全てはお客様の快適なドライブの為に☆ミ
apc
最近、熱くなってきたしAPCのワークシャツでも作るか♪と計画中です。
完成したら販売もしようかな♪
さて、タイトルの黒船ですが・・・
ランクルじゃないです。いや、ないでござる。
それより一回りほど大きな車でござる。
そしてユーロならではの高級感でござる。
うーん、江戸時代の言葉使いが解らん。
僕が変なテンションになるほどやってくれますねー!MBZ
やっぱ目の前で見たら、「でーかっ!」と言ってしまいます。
そうです。
GL550です。
今日はレーダーの取り付けに来店です。
特殊な付け方する為に寸法を図って
準備万端なはずが・・・
納まりきらずレーダーの端を切り落として施工
自分としてもレーダー取付にベルトサンダー使ったの初めてです。
最近の車はダッシュ周りから
コンソールまで全てデザインが良く
しかもこの車、ダッシュにまでレザーが…
オーナーと2人で
「付ける場所無いなー」と言いつつ
「灰皿に入れといてや」の一言で決定
それが大変だった訳です。
気楽に付ける予定が僕の顔が少し本気(マジ)顔になってました。
で、気合い入れて付ける事にしました。
カメラが必殺の携帯です。
映りは悪いですが納まりはばっちりです。
奥に少し隙間ができた事から
後日、メクラ蓋を作成します。
なんだかんだで灰皿に合わせ
レーダーのディスプレイを加工したから
3時間ほどかかってしまったw
でもこれでいい感じになったから
ドライブ楽しんじゃって☆ミ
☆全てはお客様の快適なドライブの為に☆ミ
apc
見てるだけ♪ 野村です。
本日、無事にセキュリティーの雑誌、撮影が終わりまして
同時に本日の作業も進みいい感じに終了♪
さて、本日もたくさんのご来店頂きありがとうございました。
今、レーダーとセキュリティー(オプション関連)のセール中です。
是非、皆さん遊びにいらして下さいね♪
そしてっ!今年は世間に便乗して連休を取るべく毎日をがんばって過ごしています。
そんな毎日の楽しみは・・・
通勤のメインは車で、その車の運転がとても楽しいから今の楽しみは運転と言ってたりします。
その車ですが、一向にガソリンが減りません。
どうもこのペースなら月に1~2度入れる程度、ほど燃費が良くなりました。
今日もお仕事終了です。
さて、運転を楽しもう♪
短いですが、この辺でっ!
本日、無事にセキュリティーの雑誌、撮影が終わりまして
同時に本日の作業も進みいい感じに終了♪
さて、本日もたくさんのご来店頂きありがとうございました。
今、レーダーとセキュリティー(オプション関連)のセール中です。
是非、皆さん遊びにいらして下さいね♪
そしてっ!今年は世間に便乗して連休を取るべく毎日をがんばって過ごしています。
そんな毎日の楽しみは・・・
通勤のメインは車で、その車の運転がとても楽しいから今の楽しみは運転と言ってたりします。
その車ですが、一向にガソリンが減りません。
どうもこのペースなら月に1~2度入れる程度、ほど燃費が良くなりました。
今日もお仕事終了です。
さて、運転を楽しもう♪
短いですが、この辺でっ!
白い車は黒いエンブレムがセオリー 野村です。
車種にもよりますが・・・
黒いエンブレムが好きだったりします。
ただ、黒いエンブレムの似合う色は白系・赤系・黄系の
明るい色ですね。
で、本日入庫の車両がマッドブラックのエンブレムでした。
ちょっとビックリ、やりますね! HONDAさん
しかも渋い

ぜひ[H]マークも
ファクトリー設定、黒でお願いします。
って感じです。
とても白いボディーに映えますね♪
僕もエンブレム塗りたくなってしまいました。
今の車は黒なのでマッドシルバーかと計画中
しかしエンブレム、意外と塗るのには手間がかかります。
いったん奇麗に剝して塗装、裏に両面テープ貼って同じ位置にペタッ
とても時間がかかります。
そして、バラバラになったエンブレムを1つ1つ文字間隔を合わせながら貼ったり
文字が繋がってるエンブレムははがす時に「パキッ」っとやってしまう事も…
それを考えると始めから黒、僕にとってイイ感じに思えてしまう訳です。
僕も好きな車だし是非、大切に乗って頂きたいと思います。
ちなみに、車種何か解りますか?
エンジンルームがセクシーなのFR車です。
PANTHERAベースで強靭なシステムをインストールさせて頂きます☆ミ
そして、待ちに待ったパーツがアメリカから到着♪

さて、何でしょう?
黒い異形のチューブです。
これが付くと、一気に車の雰囲気が変化します。
30系ハリアー用 テールランプガード です。
多分、日本で付けてる車は少ないんじゃないかな?
どっかのショップさんがこれのレプリカ作っているみたいだけど
まだ発売していないようなのでアメリカから仕入れました。
WAAG http://www.waag.com/
装着した雰囲気はこんな感じ

ちまたではボーラースタイルとかって
言ってますが(汗
そんなんじゃありません。
何故かスタイルに名前を付けたがりますね。
No name です。
以前、フロントにグリルガードを付けた黒いハリアーに
装着します。
うーん、早く付けてみたい。
装着後の画像はまた、アップしますね。
さて、今日はこの辺で
車種にもよりますが・・・
黒いエンブレムが好きだったりします。
ただ、黒いエンブレムの似合う色は白系・赤系・黄系の
明るい色ですね。
で、本日入庫の車両がマッドブラックのエンブレムでした。
ちょっとビックリ、やりますね! HONDAさん
しかも渋い
ぜひ[H]マークも
ファクトリー設定、黒でお願いします。
って感じです。
とても白いボディーに映えますね♪
僕もエンブレム塗りたくなってしまいました。
今の車は黒なのでマッドシルバーかと計画中
しかしエンブレム、意外と塗るのには手間がかかります。
いったん奇麗に剝して塗装、裏に両面テープ貼って同じ位置にペタッ
とても時間がかかります。
そして、バラバラになったエンブレムを1つ1つ文字間隔を合わせながら貼ったり
文字が繋がってるエンブレムははがす時に「パキッ」っとやってしまう事も…
それを考えると始めから黒、僕にとってイイ感じに思えてしまう訳です。
僕も好きな車だし是非、大切に乗って頂きたいと思います。
ちなみに、車種何か解りますか?
エンジンルームがセクシーなのFR車です。
PANTHERAベースで強靭なシステムをインストールさせて頂きます☆ミ
そして、待ちに待ったパーツがアメリカから到着♪
さて、何でしょう?
黒い異形のチューブです。
これが付くと、一気に車の雰囲気が変化します。
30系ハリアー用 テールランプガード です。
多分、日本で付けてる車は少ないんじゃないかな?
どっかのショップさんがこれのレプリカ作っているみたいだけど
まだ発売していないようなのでアメリカから仕入れました。
WAAG http://www.waag.com/
装着した雰囲気はこんな感じ
ちまたではボーラースタイルとかって
言ってますが(汗
そんなんじゃありません。
何故かスタイルに名前を付けたがりますね。
No name です。
以前、フロントにグリルガードを付けた黒いハリアーに
装着します。
うーん、早く付けてみたい。
装着後の画像はまた、アップしますね。
さて、今日はこの辺で
走ると足が絡まりドテッ! 野村です。
どうも運動不足です。
最近、以前より2時間ほど早く起きて犬と散歩に出かけてます。
そして、運動不足を解消するために坂道を走ったりしますが
足の短いお犬様は走るのを嫌がっている様子
おかげで毎朝、シャキっと出勤しています。
さて、リレー違いの前振りでしたが
今回のリレーは・・・
車に使うスイッチングリレーです。
某車種にセキュリティーを取り付けする際にリレーを使用しますが
一般的な(APCでいつも使うリレー)では通常のリレー動作では
片側がGND(アース接続)もう片側に約12Vの電圧でコイルが作動し、
カチッと音が鳴ります。
問題は電圧のゆるい変化(一気に12Vの圧力ではなく徐々にフェードインするような電圧)
に伴い、チャタリング(ジーーーーーーッ!)という音が発生してしまいます。
それが車内で聞こえるから昔はお客さんに「音が鳴ります」って言ってたんですが
やっぱ、それじゃまずいやろ(汗
と、言う事で・・・
音の出ないリレーを使用します。
が、今まで買っていたお店でその商品が無くなっていて
仕方がないから探すとメーカーバックオーダー
うーん、まいった。。。
時代は小さなところでも変化しています。
昔の言葉でこんな言葉がありましたね。
「いつまでも、あると思うな・親と金」
APCの教訓にします!
「いつまでも、あると思うなニノミヤと電子パーツ」
ですよねっ! 同業さんw
さて、パーツ探しです。
昨日、大量のリレーサンプルが届きまして・・・
早速、TESTです。

リレー
リレー
リレー

TEST
TEST
TEST
特殊機材で電圧を0V→14.5Vまで徐々にフェードインして
チャタリングが発生しないかを調べます。
その中でいくつか候補を限定し
一番、耐久性のありそうなリレーを選定しました。
と、言う事でやっと従来使っていたリレー以外で
車両に搭載可能なリレーを探し出しました。
某お客様、大変お待たせいたしました。
早速、インストールのバージョンアップをさせて頂きます☆ミ
やっと理想のリレーが見つかって「ほっ♪」と一息つきながらコーヒー飲んでます。
そしてっ!!!
来たる連休中の5月2日に
毎年春ごろ発売されている4×4マガジン社の
[カーセキュリティー完全マニュアル]
の撮影があります。
ん?連休なんだけどな・・・
まぁ、店開けるか♪
と、言う事で弊社の連休は少し遅れてとらせて頂きますね。
って事で臨時休業のお知らせ♪
5月5日~5月7日まで APC-PITはお休みを頂きます。
また、5月2日から5月4日までの期間に特価市を開催いたします。
内容は・・・レーダー探知機(予約) セキュリティー関連商品 を値下げします。
5月2日は取材の日
お手すきの方はぜひ、遊びにいらして下さい。(時間はお昼頃となります)
★上記、太字記入した項目は当ブログのみで公開しています★
と、言う事で更新もままならないブログをご覧頂いている皆様へ感謝を込めて
3日間限定の特別な価格設定をさせて頂きます。
お時間ある方、お気軽にお立ち寄りください♪
「休みは車を洗ってAPCに行こう♪」
これで決まりです!
どうも運動不足です。
最近、以前より2時間ほど早く起きて犬と散歩に出かけてます。
そして、運動不足を解消するために坂道を走ったりしますが
足の短いお犬様は走るのを嫌がっている様子
おかげで毎朝、シャキっと出勤しています。
さて、リレー違いの前振りでしたが
今回のリレーは・・・
車に使うスイッチングリレーです。
某車種にセキュリティーを取り付けする際にリレーを使用しますが
一般的な(APCでいつも使うリレー)では通常のリレー動作では
片側がGND(アース接続)もう片側に約12Vの電圧でコイルが作動し、
カチッと音が鳴ります。
問題は電圧のゆるい変化(一気に12Vの圧力ではなく徐々にフェードインするような電圧)
に伴い、チャタリング(ジーーーーーーッ!)という音が発生してしまいます。
それが車内で聞こえるから昔はお客さんに「音が鳴ります」って言ってたんですが
やっぱ、それじゃまずいやろ(汗
と、言う事で・・・
音の出ないリレーを使用します。
が、今まで買っていたお店でその商品が無くなっていて
仕方がないから探すとメーカーバックオーダー
うーん、まいった。。。
時代は小さなところでも変化しています。
昔の言葉でこんな言葉がありましたね。
「いつまでも、あると思うな・親と金」
APCの教訓にします!
「いつまでも、あると思うなニノミヤと電子パーツ」
ですよねっ! 同業さんw
さて、パーツ探しです。
昨日、大量のリレーサンプルが届きまして・・・
早速、TESTです。
リレー
リレー
リレー
TEST
TEST
TEST
特殊機材で電圧を0V→14.5Vまで徐々にフェードインして
チャタリングが発生しないかを調べます。
その中でいくつか候補を限定し
一番、耐久性のありそうなリレーを選定しました。
と、言う事でやっと従来使っていたリレー以外で
車両に搭載可能なリレーを探し出しました。
某お客様、大変お待たせいたしました。
早速、インストールのバージョンアップをさせて頂きます☆ミ
やっと理想のリレーが見つかって「ほっ♪」と一息つきながらコーヒー飲んでます。
そしてっ!!!
来たる連休中の5月2日に
毎年春ごろ発売されている4×4マガジン社の
[カーセキュリティー完全マニュアル]
の撮影があります。
ん?連休なんだけどな・・・
まぁ、店開けるか♪
と、言う事で弊社の連休は少し遅れてとらせて頂きますね。
って事で臨時休業のお知らせ♪
5月5日~5月7日まで APC-PITはお休みを頂きます。
また、5月2日から5月4日までの期間に特価市を開催いたします。
内容は・・・レーダー探知機(予約) セキュリティー関連商品 を値下げします。
5月2日は取材の日
お手すきの方はぜひ、遊びにいらして下さい。(時間はお昼頃となります)
★上記、太字記入した項目は当ブログのみで公開しています★
と、言う事で更新もままならないブログをご覧頂いている皆様へ感謝を込めて
3日間限定の特別な価格設定をさせて頂きます。
お時間ある方、お気軽にお立ち寄りください♪
「休みは車を洗ってAPCに行こう♪」
これで決まりです!