[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ数日、まともに帰宅してません。
そして、まともに嫁と話してません(汗
理由は・・・
7月20日
泉大津フェニックス
あの野村が大好きなイベント
X5 (www.x-5.jp)
今回出展する車両は
スカイライン
36クーペ
いい感じに仕上がってます
ブレーキにはAPCロゴが!!!
ホイールはハイパーフォージッドです
もちろん付いてます。
PANTHERA セキュリティー
そして、みんなに手伝ってもらって
毎晩、毎晩、夜ナベした
T-MAX
クリアな部分はクリア
それ以外、黒
やっと完成しました。
後はシート屋さんの作業を待つのみ
仕事と車両製作の2足草鞋がこたえました。
でもこの達成感
これで明日を無事に乗り切ると
また、仕事に専念させて頂きます。
と、言う訳で明日は臨時休業頂きます。
それではまたっ
火曜日の夜、パンテーラを施工させて頂いたインプレッサのお客様をお見送りして
S.A.(サンシャイン)へ
そこでKICKER号(G35)をひらって目的地は泉大津へ
そうです。
X5が開催されるすぐ近く
そこにはKWのバギーや3輪トライクが複数あるイケてるショップがあります。
現地で夕食をごちそうになりアレコレ話していると朝でした(汗
(ダーツマシンやバーカウンターがありええ感じのお店でした)
そして帰宅
仮眠したつもりが爆睡で気付くと11時!
水曜(定休)日でよかった。
オメザも胃炎で食べれずに向かった先は加古川
そう、フレンズさんです。
少し作業をしてその足で今度は岡山
岡山で大好きなお好み焼きを食べ勢い付いて焼きそばも・・・
前夜からコレステロール全開です。
夕刻には帰宅し疲れて気絶していました。
相変わらずバタバタしていますが
そんな中、続々とお客様に頼まれていたパーツが届きました。
一部、紹介
Audi A4(B7)スポーツライン・S4・DTM 用 シングルフレームステー(ナンバーレス)
フロントグリル内
通常ナンバーを付ける為に穴や出っ張りがあります。
このパネルによりスッキリフェイス化が可能になります。
WILWOOD GOLF VARIANT 用 ブレーキキット
キャリパーだけの写真ですが
ローターは純正を使用します。
拘りの4PISTON
APC-PITオリジナルです。
弊社デモカーにてテスト後
販売しちゃいます♪
いろんなパーツが入ってきてオモロー★ミ
・
・
・
続きまして~
VW・NEWビートル専用
フラッシャーリレーを改造中です。
これは西宮のファットムーンさんからご依頼を頂いております。
ビートルはハザードスイッチの中に
リレーが入っています。
(ウインカー出すとカチカチなるやつね)
スイッチだけ預かってきたんで
まず、各配線が何なのか調べます。
日本のリレーと同じなのですぐ解ります。
そして、何をするかと言うと・・・
「(ウインカー)LEDにしても抵抗入れて発熱させてたら全然エコに・…」
「多分できますよw」 あ"っ、やってもた。いつもの安請け合い(汗
って事で現在試行錯誤(大袈裟)の末!
ハイフラッシャーにならないフラッシャーリレーができました。
あとは内部に納まるよう、小さな部品を調達して組み込みます。
って事は! 日本橋だっ♪
と言いつつ、いつ行けるのやら謎は膨らみ
見切り発車したパーツの整理に力が入る今日一日
皆さん夏バテしてませんか?
夏バテして休みに外出したくないあなたっ!
APCでまってます。
それではまたっ
昨日、ブログをサボりましたので昨日のネタから
実は、やっとカーペットを張り替えました(常連さんがw)
いきなりドンッ
今中君ありがとう!
X5用のバイク、しっかり仕上げます。
おかげでジュース飲むのも
気にするぐらいきれいになりました♪
そして、今日はパンテーラの施工中に伊丹産業さんがご来店
頼んでいた物を持ってきてくれました。
i-POD
改め
i-PHONE
すげー!初めてみた。
カスタムしまくれますね、これっ!
外出先でインターネットは当たり前
アウトルックの設定も出来て会社のメールも飛んできます。
そして、何より
i-POD機能(笑
KICKERでも動くか心配でしたが
普通に動いてくれます。
充電もしてハンズフリーフォンにもなります♪
って事は車につなぐと・・・ムフフな訳です。
これからソフト詰め込んで遊んでみようと思います。
そう、伊丹産業さんで渦中の携帯に機種変更です☆ミ
これで出張に行く時のノートパソコンが不要になる♪
CarPCと組み合わせたら無敵です。
ん~、自慢のブログになってしまった・・・・
でも、結構喜んでます。許して下さい。
明日は加古川へ出張に行ってきます。
と言う事で、西宮の店舗はお休みです。
明日も暑い日になるかな?
頑張ろう!
それではまたっ♪
今日は風景から
2台入ってます。
1台はAPCのデモカーで
あと1台はインターフェースの
チェックで入庫です。
(皆さん、いつもありがとうございます)
さて、店舗の変化に気付いて頂けた方は何人おられるでしょう?
(それはまた後ほど)
今日は時間があったのでインターフェースの作業風景を少し
モニターをパコっと取り外し
そこにポン・カチ・ポンでフィニッシュです。
そうですっ!
何のインターフェースかと言うと
AV入力のインターフェースです。
もうすぐ弊社から発売開始になります。
そのモニターの為
愛車をご提供頂いております。
しっかりやらねば♪
そしてっ!
ドーン!
CarPC!
BMWにはウィンドウズ・オートモーティブが初めから付いていますが
そのi-ドライブにXPのデスクトップが映っています。
う~ん、渋い♪
(CarPCも、もちろんやってます、webではまだ公開していません(汗 )
入力は3系統+バックカメラ! 地デジ i―POD バックカメラ 付けてもまだ1つ余ります。
あっ~社外のナビ付けちゃうのもありですね♪
そんな作業をしている間・・・
接客スペースではゴリゴリ音が鳴り響きます。
そして暑さ対策に念願の!
壁が付きました!
これで接客スペースに
エアコン、少しは効くと思います。
マッタリできる場所を作りますので
皆さん、遊びにいらして下さいね☆ミ
引き続き!
インターフェースのモニターになって頂ける方
随時募集中です。
宜しくお願い致します。
それではまたっ!
これがモノホン、ラグジュアリー 野村です。
今日はラグジュアリーについて少し掘リ返してみようと思います。
最近はLuxuryって言葉がメディアやプレスを通じて一般化しています。
車のカスタムもしかり
でも言葉の定義と言う物は一般化すると軟弱になっていきます。
少し横道にそれますが軟弱化した言葉の1つ・・・
フル・~~~
一体どこを指してFULLなのか謎です。
よくバイク等でフルカスタムとかフルUSとかYAHOOとかで見てると思いますがう~ん、謎です。
つまり何でもそうですが、各個人によってとらえかたや拘りは千差万別
ここで話を戻してみましょう。
元々、どこからきたか?
僕個人としてのとらえ方はアメリカのロデオドライブ近郊
初めは白人のお金持ち~っ!って感じの女性が平日の日中に旦那の趣味であろう
高級輸入車や高級国産車(アメ車ね)に大きめのホイールをメッキ加工してサラっと履いて普段乗り
当時で言うとジャグァーにメッキ♪みたいな感じ
SUVで言うとLX470(アメ車じゃなくLEXUSとかいい感じのSUV)に18インチのメッキ
これを意識してUSDMついでにテイストを取り入れたのがラグジュアリーのルーツ
(当時は18インチでも大径だった訳です)
ここで画像
CooL!!!
ですよね~今見ても♪
懐かしのアンティーラ、メッキ
そして定番中の定番
ユーロ+チューナ系リムにメッキ
これがラグジュアリーだった訳です。
だからヘッドレストにモニター1つ付けるのでもとことんこだわって
配線はヘッドレストを上げても見えないようにパイプの中を通す!
この作業は僕の中でラグジュアリーの定義の一部でありモラルでした。
それを今日入っている車で思い出しました。
ラグジュアリーって言葉が似合う車
650i カブリオレ
今日はレーダー探知機の取り付けと
インターフェイスの実験で入庫中
最近のBMWはACC信号出すのも少し手間ですが
全然、無茶な加工や別売のインターフェイス無しで施工できますのでお気軽にお問い合わせください。
また、映像入力インターフェイスのモニターになって頂けるお客様も随時募集しております。
それではまたっ